ダイヤモンド葬®
~全てのお骨をお預かりします~

まずこのページで遺骨から製作するダイヤモンド『ダイヤモンド葬®』の概要をご覧ください。
さらに詳しくお知りになりたい方はトップページより該当ページをご覧ください。

ダイヤモンド葬®

ダイヤモンド葬®とは

ダイヤモンド葬®は、遺族が故人の遺骨から製作したダイヤモンドを故人の形見として手元に置き、供養する方法です。身に付けたり、語りかけたり、触れたりすることで故人との絆を実感できます。
全てのご遺骨をお預かりして製作することが出来、従来型のお墓は全く必要ありません。ご遺骨は2柱(お二人分)までは追加料金なしでお預かりすることが出来るので、ご両親を一緒に供養する事も可能で、法的な問題もありません

また、ご遺骨は古くても問題がないので、「墓じまい」(既存のお墓を閉める事)の際に出てくるお骨でダイヤモンドを製作することも可能です。(納骨されいてた古いお骨は極端に変質していないければ加工が可能です。汚れている、湿っている状態の場合、洗浄乾燥が必要な場合があり、別途料金が発生することもあります。)

ダイヤモンド・炭素・黒鉛は同じ

ダイヤモンド、炭素、黒鉛は構造が違うだけで、全てみな同じ炭素原子でできている。

ダイヤモンド葬®の特徴

  • 全てのご遺骨をお預かりしてダイヤモンドを製作できます。(ご遺骨の一部で製作することも可能です)
  • お骨の成分のみでできた究極の形見が残ります。
  • 承継を必要とする従来型のお墓は不要です。
  • ご家族で分け合えるよう、複数個のダイヤを作ることも可能です。
  • 持ち運びが容易で、転居や海外への移動も問題なく、現代のライフスタイルに合っています。
  • いつも身近で輝き、見守られていると実感できます。
  • 愛と永遠の象徴であるダイヤモンドに生まれ変わり、故人に敬意を払った供養のかたちです。
  • ダイヤモンドの製作に必要な量以上のご遺骨は、環境負荷の小さな生分解で自然に還り、後には残りません。

遺骨からダイヤモンドが出来る仕組み

天然のダイヤモンドは炭素が地中奥深くで高温高圧にさらされて生まれるものです。メモリアル・ダイヤモンドは火葬後もご遺骨中に含まれる炭素を取り出し、人工的に高温高圧にかけることで製造された合成ダイヤモンドです。人工的に製作されたものですが、その硬度、輝きなどは天然ダイヤモンドとまったく同じです。製造方法に関して詳しくは製造工程をご覧ください。

製作費用

  • 製作費用は0.2Ctのダイヤモンドで583,000円(税込)から。ダイヤモンドの大きさ、タイプによって価格が変わります。詳しくは製作費用のページをご覧ください。
  • ご予算に応じて希望のサイズをお選びいただけます。
  • 身に着ける為にジュエリー制作するための費用は別途ですが、必ずしも製作する必要はありません。

ダイヤモンド葬®に関するよくある質問

必要なご遺骨の量は400gと書いてありますが、必要以上のお骨はどうするのですか?
ダイヤモンドの製作に必要な量以上のご遺骨は、アルゴダンザの管理の元で環境負荷の小さな生分解で自然に還り、後には残りません。費用はダイヤモンドの製作料金に含まれています。

最初から詳しく